卓球レポート 水谷隼特集

試合の3時間半前に起きる Q10 Q11 起床は、試合開始から逆算してギリギリまで寝ます。試合の2時間前には会場 入りできるように、朝食の時間をとって3時間半前には起きるようにしています。 朝食はいつも通りその時にあるものを食べます。 昼食は、コンビニでおにぎりやパン、サンドイッチ などを用意しておいて、空いた時間に食べるようにし ています。サンドイッチは鮮度が落ちやすいので、す ぐに食べられない時には買わないようにしています。 できるだけ食べやすいものを用意するようにしてい ますが、緊張しているときにごはん(おにぎり)は喉 を通りづらいので、そういうときはパンの方が食べや すいですね。個人的にはソーセージのパンやカレー パンのようなちょっと油っこいパンの方が緊張してい るときでも食べやすいと思います。 飲み物もこれと決めてはいませんが、ペットボトル のお茶、緑茶かブレンド茶が多いですね。試合中に 飲むのもお茶か水が多いです。 試合当日の起床は? 試 合 当 日 の 食 事 は ? 必ず何か食べるけど 何を食べるかは決まってはいない 編集部注 油っこいパンの方が食べやすい。異論もあろうが、水谷の感覚はそうなのである。 ウオームアップと打球練習 Q12 会場に着いたら、まず、ウオームアップをしま す。軽く汗をかくくらいのストレッチ、体幹トレー ニング、チューブトレーニングなど、3 0 分くらい かけて体をほぐします。 それから1時間くらいは打球練習をします。こ の練習は感覚を確かめつつ、フットワークなど 少し負荷をかけてやるようにしています。ウエー トトレーニングでも1回目 より2回目の方が楽です が、同じ理屈で、試合前の練習で強めの負荷 をかけておくと、試合の時に楽に動けます。 対戦相手の戦型によって、それに合わせて 練習パートナーを替える選手もいますが、僕は そこにはあまりこだわっていません。対戦相手 が左利きの選手のときに空いている左利きの 人がいたらお願いするくらいで、あくまで自分の 感覚の確認と体を動けるように準備をするのが 練習の目的です。 編集部注 試合の序盤でエンジンがかかりにくいという選手は、負荷が大きめの練習を直前 に行うという水谷流のやり方が参考になるかもしれない。練習ができる卓球台が ない場合でも、体を動かしておくだけで効果は見込めるだろう。 必ずトイレに行く Q13 ラケットコントロールが終わって、ウエアも着替えて、ゼッケン も付けて、準備が全て終わったら、絶対にトイレに行きたくなる ので、必ず行きます(笑)。 ゼッケンは、適当にその辺にいた人に付けてもらっています。 編集部注 特に決勝の前など、水谷にゼッケンを 付けてほしいと頼まれた「 その辺にいた 人 」のプレッシャーを慮ることは、水谷 にはないのだろうか。 コートに 入る前は? 大きなけがが少ないのも水谷 の特長だが、フィジカルの管 理は20代前半から高い意識 を持って継続している 会 場 に 着 い て す る こ と routine[ru:tI:n] 試合当日の ルーティン 014 De c embe r

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=